
コミュニティの元旦恒例イベントとなった早朝6時半始まりの4社詣りに参加。まだ夜があけきらない道をぞろぞろ歩く姿は新興宗教の巡礼のようだ。黒いコートの下にはフリースを着込み完全防寒。シマシマ帽と安全タスキがアタクシです。

無事帰宅。だるい足をさすりさすり、雑煮を作る。ここ香川の雑煮は、あんこ餅とシンプルな具が特徴で、人参と大根、彩りに水菜だけだ。吸い口に柚子の皮を少し。これは庭に実ったもので、とりわけ嬉しい。朝寝坊の息子をたたき起しての、親子3人の元旦。お屠蘇の容器はふるさとの黒ぢょかで「あけましておめでとうございます」
そのまま、すまされそうになったので、ゴホゴホと咳をしてやったら「あ、誕生日おめでとう」の声あり。息子に実年齢より2歳上を言われたのでムッとした。キミと同じ干支じゃないか~!
さてさて、みなさま、あらためまして、あけましておめでとうございます。
今年もよろしく。
2 件のコメント:
4社詣でですか、気合ですね。そしてお誕生日おめでとうございます。
初詣のご褒美(?)は餅入りぜんざいで、ふだん食べるより数倍美味しく感じました。お祝いの言葉をありがとうございますm(_ _)m
コメントを投稿