2008年9月30日火曜日

オペラ座の天井画


パリ旅行中の寒水魚さんから絵はがきが届く。オペラ座の天井画はシャガール!
パリからストラスバーグに向かうTGVの中で書かれたもの。


アールヌーボーの巨匠エミール・ガレの故郷、ナンシーの街から投函したとのこと。
こちらは切手。日本に比べるとずいぶん地味目。


パリに数日滞在し、ルーブル美術館でも長時間過ごしたとか。
その影響もあって、こんな本を買ってしまった。


どうです、アングルの描いた美女!
解説によるとデフォルメされたが故、通常より背骨が3個多いそうだが…
よ~く眺めてもわかりませんっ!

2008年9月20日土曜日

レストラン「デュシャン」


美術館ボランティアの仲間が、
近々、研修とレクリエーションを兼ね神戸の「コロー展」へいく。 残念ながら私は不参加だが、先日の会合で、幹事のAさんの読み上げたスケジュールで

「昼食は『デュシャン』という名前のレストランです」に、居合わせた面々から
「おーっ!」と声があがる。
「もしかして、便器が器(うつわ)?」
「中身はカレーライスだったりして」に皆爆笑。
「残念ながら、普通のレストランのようです」とAさん苦笑。

トークの勉強で鍛えられているだけあって、”デュシャン”から連想するものがボロボロ出てくるのがおもしろい。 私の4年近いトーク史上、一番苦しめられたのがデュシャンの「大ガラス」 (本当はもっとながったらしい名前)
http://surrealisme66.blog53.fc2.com/blog-entry-88.html

こんなに頭を抱えた作品ははじめてだった。 これってゲージュツなの?いまだにわかんねー。
画像は「泉」という作品です。これが食器だと…ひいちゃうね、やっぱり。
参考までに http://www.arclamp.jp/blog/archives/000255.html 

2008年9月17日水曜日

坂の上のくま


司馬遼太郎を読んだ人に間違いなく「ミスタッチでしょ」と言われそうなタイトル。 先週訪ねた、松山市街中にある「坂の上の雲ミュージアム」のおシャレな作品です。 組んずほぐれつのクマちゃんたちをご堪能ください。


オトコたちだけの手芸部ってのが笑えます(芸術家集団でしょうが)


当時の「坂の上の雲」新聞連載分が、すべて壁に展示
「坂の上の雲」といえば人気小説で文庫本8冊組で読めますが 友人から半年間も借りたあげく、最初の数ページで挫折し お返しした「情けない思い出」があります。 歴史小説苦手はわたしだけでしょうか。

2008年9月13日土曜日

ニラの花

 

ニラの花は、よ~くみると姿形がかわいらしい。しばらくすると花は黒々とした種になり、また一面にニラの葉を繁らせてくれる。ほとんどほったらかしなのに、どんどん増えるのは、土地と相性がいいのかも知れない。ニラをみるたびに、キムチ鍋やニラ玉を作らねばならない、という思いにかられるが、そうしばしば欲しくなる献立でもないので、なかなかその気にならない。かくしてニラは食べられることなく、またどんどん増えるのである。
Posted by Picasa

2008年9月6日土曜日

『シズコさん』


絵本をなめていた私が見事にノックアウトされた『100万回生きたねこ』の著者、 佐野洋子の新刊エッセー『シズコさん』です。読後の第一声が「よくぞここまで正直に」でした。 「子どものころから母親が嫌い」だった著者が認知症になった母親の介護を通し 自分の来し方や、母親との関係を振り返るエッセーです。

すべての女性はどこかに大なり小なり母原病を抱えていると思うのですが、 著者の場合「嫌い」と言い放ち、そんな自分をうけいれることで、あらたな母親との 関係を築けたのだろうと感じました。心情的にも、またお金のからむ話でも赤裸々に 書いていて、ええかっこしいの私には、そんな著者がまぶしく見えました。

今、ご自身のおかあさんの老いと身近で向き合っている方はヒリヒリの度合いが 強いかも知れません。老親とは遠くに住む私でもいくつかの箇所で涙しました。 私自身は、両親が元気なのをいいことに、弟夫婦にまかせっきりの、 実にどうしようもない姉であり娘ですm(_ _)m