容器のかわいさに、ついカタログ注文をしてしまった。ドライイチゴをホワイトチョコレートでコーティングしたもの。個別包装の無さがかえって素朴。

ドキドキしながらかじってみたら…
ありぃ?何か思っていた味と違う。ドライイチゴが意外においしくない。生イチゴだとおいしかったに違いない。ちょっとあてはずれ。

あれから23日目の今朝、ヒナの姿を確認。早朝7時半に撮影した。もっときれいな画像が欲しくて9時ごろにもう一度巣を覗いたところ、親鳥がヒナを温めていた。カメラを向けたら親がバタバタと逃げた。抱卵中はカメラを向けても知らない顔だったのに、ヒナに孵ったあとは安心したのか巣を空にしても平気なんだなと知る。オッパイを呑むわけがないから何か虫でも運んでくるのだろうが、まだその瞬間を目にしていない。
ヒナをしつこく観察。卵は一つだけだったのか、ヒナは一羽のみ。おそらく孵ってから数日経っているんだろうな、思ったよりヒナが大きく、顔つきがふてぶてしいのにびっくりした。今朝はかなり暖かい。日をいっぱい浴びて早く大きくおなり。そして私に剪定をさせてちょうだい。
第2ステージ。鈴を持って出る。手の汗防止にしっかりと黒いハンカチも持つ。「スキーの歌」で鳴り物係りの役目無事遂行。画像をくれたのは友人のGさん。何と舞台から2列めの、かぶりつきの席から見上げるような位置で撮影してくれた。何でも動画もあるそうで「あとであげる」そうです(笑)画像に書いてある変装用文字(?)はGさんが細工してくれたもの。画像をもらったときに爆笑した。
家の南を流れる川で、何度か見かけたカワセミの常駐場所を発見!天気のよい日には葦の茎にとまってチチチとなく。いつも単独。きょうは曇天なのでたぶん会えないと思う(確認するのは、犬の散歩時)