
庭にハグロトンボが舞う中、室内では「奥様」が腕組み中です。数日前に買った低反発クッションが予想に反して椅子の座面からはみだしています。さて、どうしたものでしょう…


そうだ、ハサミで切って改造したらどうだろう。低反発とはいえ、スポンジはスポンジでしょうから。座面にピッタリ合うようにエンピツで線をひき、頑丈なキッチン鋏でジョキジョキとやってみました。おお、案外簡単です。切り取った三角の切り口は、まるでサンドイッチで、このままパン屋に飾れそうです。

茶色のカバーは折込めばいいので、切らずにそのままにしました。むふふ、なかなかの出来栄え。籐の椅子(食卓椅子)もうちに来て27年。このクッションで何代目だろう。画像は縮小して載せました。そのまま載せたら、椅子のホコリが余りにもはっきり写っていたので、こりゃまずいと思ったのが縮小の理由。
10 件のコメント:
こりゃまた豪快に改造しましたね。
角を三角に切ったのはさぼりかな?(笑)
さすがに型紙作って丸く切る....という芸当はしなかったんだね。
うちも低反発クッションがあるけど、そろそろヘタってきてお尻が痛い(T T)
買い直そうかな〜
さんきゅ(^з^)-☆Chu!!
切り取られた「低反発のサンドイッチ」で「低反発とムアツ」の違いがよく解りました~ (o^x^o)
自信を持って?ムアツ布団探しをするぞ!
↑
hanaでした(^^ゞ
★ぶぎぃぽっぷさん
あはは、バレたか。丸く切るのは左右対称のするのが難しそうだったので直線にしました。
あらら、低反発ってヘタるもんなの?
半永久な商品だと思ってました。
これは低価格で頑張る、ニトリのもの。
790か、990円だったと思う(忘れた)
普通はもっと高いよね。
★hanaさん
「ムアツ布団」からニックネームなしでもすぐにわかりました(^^)この断面はニトリのものだから、他のメーカーは違うかもよん。いい無圧布団が買えますように。
(催眠商法にお気をつけて!)
タイトルを見て、
内閣改造!かと思いましたよ…^m^
で、サンドイッチの具が、
色とりどりなのに、
びっくりしました(゜゜)~
by ファゴット
あはは、政治的な話ができるほどに新聞を読みこんでいたらいいのですが(^^;
でっしょ~~~!あんなにカラフルだとはね。
低価格を実現するために、いろいろなスポンジくずを入れているのでしょうか。
使い心地がいい上に、安くておしゃれなニトリが大好き。
低反発座布団はパソコンの椅子に使っています。ひも付きの小ぶりを買ったので切らなくても大丈夫でした。(*^^)v
でも中身が面白いですね~。こんなになっているのね~。
椅子を27年とはずいぶん持ちますね~。
我が家の食卓テーブルはそのくらいなりますが椅子は一度買い換えました。
テーブルはクロスやカバーをかけてたらいつまでも新品みたいで買い替えに躊躇するのでこの数年は木目そのままで使っていますが、すぐ傷ついたり痛んだりしますね~。
買い替え時期を早めて楽しみかも・・・・。
サンドイッチが素敵!ヾ(ーー )ォィチガウ・・
なるほどねぇ・・こういう改造だったのね!
角を三角にきt・・以下 ぶぎぃぽっぷ さんと同文( ̄ー ̄)ニヤリッ
momoさんはダイナミック!!φ(・_・")メモメモ
籐椅子がいい味出てますねぇ・・
我が家のテーブルと椅子は秋に32年を迎えますw
椅子は一回座面を自分で張り替えてます(^^ゞ
★ブルーベリーさん
ブルーベリーさんも使っているんだ。私と違って上手なお買物をされたようで(^^;
食卓と椅子4つのセットでかなり場所を
とるのですが、転勤のたびに連れていき
このセットのおける住まいを選んでいた気がします。
愛着があるので、きっとこれは生涯使うことでしょう。私もブルーベリーさんのように
木のままでテーブルを使いたいのですが
アジアン家具の塗料は布巾でふいていたら
だんだん真ん中がハゲてきました。なので
ハゲをカバーするためにクロスを敷いています。とっても邪魔くさい!
★ぐれねこ。さん
32年ですか!
すばらし~!私も使い倒す予定です(^^)
籐椅子は全部で4脚のセットなので、すでに2つだけはこうして三角にし、あと二つまた三角改造が待っています。
>椅子は一回座面を自分で張り替えてます
すごい!タッカー(ホッチキスみたいな道具)を使ってやったのですか?
好きな布を貼れるのはいいですね(^^)
コメントを投稿