
☆2011年2月11日(土)~16日(木)
☆5泊6日の台北旅行メモの開始。
☆5泊6日の台北旅行メモの開始。
☆同行者
(昔の)女子4名。関空発2名 セントレア空港発2名
(昔の)女子4名。関空発2名 セントレア空港発2名
☆日記の日付が行動日。
☆記録日は帰国してからなのでブログの日記文章下にメモ。
☆内容のまとめ方は、自分にとって記憶の引き出しがスムーズに行われると思われる「時間軸」で。
2/11(土)10:15
ゆめタウン高松 関空行きリムジンバス乗車
~台湾人留学生に北京語を習う~
バスチケットはWEBで予約しローソンのLoppiで購入。往復割引で9000円。
バス待合所で日旅の台湾ツアーのグループと話す。
彼らは3泊4日で台湾周遊をし、花蓮、高雄、日月譚を周るのでホテルは毎晩違うと言っていた。
バスに乗車。最前列席の隣は台北に向かうという若い女性。K大での2週間の日本語プログラムを終えて帰国するとのこと。以前に広島、福岡でも勉強したことがあったそうで、私の使う日本語はほとんど彼女は理解していた。
台湾の見どころやおいしいもの、中国語の発音を教えてもらう。あらかじめメモしていた「救命!(助けて)チョウミン!」を披露したところ、なるほど、とウけていた。私の名前の中国語読みは「ガオムーヨォクェイズー」発音が難しいが使うことがあるのか?(無かった)
![]() |
(3人で) |
(かわいい台湾の留学生) |
ところで、上の3人で写った画像。
撮影者は通りすがりの人?
いえいえ、違います。
実はバス内に同じ混声合唱団に所属するY田さんご夫妻が偶然にも乗っていたのだ。そのY田さんに撮ってもらった。お二人は北京に向かわれるそうで、寒さ対策で厚いダウンコートを着込んでいた。
チェックインカウンターのそばでhanaさんを待ち、無事合流できたときは歓喜の抱擁。出国の手続き後、免税店には二人とも興味が無かったので、離着陸する飛行機を眺めながらお茶。そういえばサンフランシスコへ行ったときもここでお茶をした。
17:20 チャイナエアライン CIー159 にて台北(桃園国際空港)へ
(機内食 魚) |
(初 台湾ビール) |
hanaさんが選んだチキンのほうがおいしかった(当然少しずつ食べ比べ)
ケーキがなかなかの味。ご飯がしっかりあったのでパンは残した。
19:30 到着
携帯の時計は優秀で、自分で現地の時刻補正をしてくれる。
機内預けのトランクがターンテーブルからなかなか出て来ず30分以上も待った。こんなときは黒とか茶の平凡な色よりショッキングピンクのような派手な色がいいと思った。
21:30
HISの契約引率者が各到着便の旅行客を拾うので、ここでも30分以上待ち、やっと全員揃って乗車。桃園から台北市内までは高速道路利用でおおよそ1時間。ホテルをいくつかまわってお客をおろし、国賓大飯店(Ambassador Hotel)についたのは10時前だったと記憶。
チェックインの手続き後、先に到着しているセントレア組からの、メッセージをフロントで受け取る。連絡をとってもらって合流。この夜は機内食でお腹も満たされており、疲れてもいたので、おしゃべりだけ。シャワーを使ってのち、明日に備えて就寝。 (2012年 2月18日土 記録)
2日目へ続く(これから書きます)
2 件のコメント:
momoさん、台北1日目レポ読みました。行く前からいろいろ準備してくれて、本当にありがとう。故宮の無料拝観券とか夜市の割引券まで。私もやっとUPし始めますよ。(^_^)/
楽しかったですね。またご一緒したいです。
momoさんは、想像していた以上に優しい、細やかな気づかいができる人でした。
読んでいただき嬉しいうえにコメントもありがとう。トドさんのアップを楽しみにしています。そうそう、特にあのチャーミングなチャイナブラウスへのまわりの感想をお聴きしたいものです。クセになりそうなおもしろい旅でした。またぜひご一緒させてください。
コメントを投稿