
娘一家が徳島に転勤になったのを幸いに、今年は「阿波踊り」見学を決行しました。見物の際は、浴衣でと決意していた私は、一ヶ月試行錯誤して半幅帯の「貝の口結び」を目指しましたが、どうしてもゆるむので、途中から「蝶結び」に路線変更。上手かどうかは別として、何とか15分で着られるようになりました。画像は着崩れる前に玄関で撮ったものです。徳島は高速利用だと2時間もかからないこともあり、家から着用していきました。

無料でみられるNHK徳島の会場に陣取りました。冷たいミスト噴射の扇風機(?)も2台あったことと風もあったせいで、意外に涼しく見学できました。今後行かれるかた、穴場です!この会場では選抜チームだけが出るので、見ごたえのある踊りを見ることができます。そして「阿波踊り体験コーナー」もあり、まさか自分も踊ることになろうとは…。そのときの画像は娘が撮っているので後日載せましょう。とりあえずは上手な踊りから。
2 件のコメント:
お美しいお姿で(^^♪
阿波踊り行きたかったっす…
よさこい祭りも行ってみたいなぁ…
求めるものがある限り!
まだまだ元気で暮らしていかねば
そう思う石松でありましたぁ\(~o~)/
>まだまだ元気で暮らしていかねば
青春まっただ中(?)の石松くんから
こんなフレーズが聞かれるとは(笑)
よさこいソーランとかおもしろそうだよね。
リピーターが多いと聞きます。
コメントを投稿