
学生時代のルームメイトと十数年ぶりに会うこととなる。待ちあわせ場所のT市美術館の展示室に10分ほど早くついた。お姉さんと来ているはずのJさんをきょろきょろと探す。オスカールの絵を眺めていた二人連れの顔を覗き込んだら全然違う人。怪訝な顔をされてしまった。
見つけたのは暗いDVD映像のコーナー。あんな暗がりでもすぐにわかったのは、初めてあった10代のころと驚くほどに印象が変わっていなかったから。展示室内のオスカールの作品をざっと案内してのち、エントランスホールの犬の作品前でJさんと並んで記念撮影。
(クリックしてもこれ以上は大きくなりません)
昼食は『北前そば』で蕎麦と海鮮丼の昼食。食べながら昔の話が出る、出る、出る…(内容については自粛)

お腹を満たしたあとは場所をかえてスタバへ。散々迷い、今が旬の
クリームブリュレマキアートを注文。今日のコーヒーのティスティングもお願いしたら、紙コップでサービスしてくれた。

画像は、Jさんからの旅のお土産。飛騨高山、八尾(風の盆!)と、青春18切符利用で旅してきた彼女たちの話はおもしろく、私の旅心にスィッチが入る。冬はつかうぞ、青春18切符!
お土産のせんべいの感想を一つ。おいしい~~~っ、白胡麻にノックアウトです。
また、会いましょう、Jさん!
4 件のコメント:
青春18切符大好き 石松であります♪
冬には18切符を使って出雲ソバを食べに行く予定であります♪
香川に居た頃は 餘部鉄橋を見学に行ったり 四国1周を目指したりしてましたぁ\(~o~)/
おいら現在 幼馴染との連絡が頻繁にあるのでエエ思いをしております!
合うたびに毎度同じ話し?なんだけど 何度でも味わえるトコロが結構素敵だと思うのはおいらだけでしょうかぁ?
友達って大切ですねぇv( ̄ー ̄)v
>合うたびに毎度同じ話し
あはは、これすごくよくわかる。
不思議なことに何度話しても、同じ場所で
笑えるのだよね。
冬に山陰とは、またおしゃれな(^^;
雪とか降ってそうだね。
さて、私はどんなプランを練ろうか。
“合う”違いますぅ(^_^;)
“会う”ですぅ…
あぁぁぁぁぁ…
許してくださいませぇ…
修正がァァァァァァ(T_T)
ごめんねぇ、このコメント形式は修正が効かないのがペケなところ。
友人は香川から福岡まで6~7回電車を乗り換え、半日かかってたどり着いた言っていました。お尻は痛くなったでしょうけれど、きっとおもしろかったと思う。
さて、次は冬ね…
夏よりは気候がいいからプランを練るのが楽しみだわ。
コメントを投稿